5G対応スマホの「OPPO Reno11 Pro」とは?

“5Gはリアルタイムでのやり取りがスムーズに行えますので、ビジネスシーンでは複数人が安定したオンライン会議を行うことができますし、遠隔地でのリモートワークも快適に続けることができます。
その5Gに対応しているスマートフォンは多くの機種が発売されていますが、その中の一つに「OPPO Reno11 Pro」という5Gスマホがあり、省エネかつ操作時の滑らかさも実現している高性能CPUや1日中外出するようなシーンでも安心な大容量バッテリー、誰でも簡単にプロ並みの撮影をすることができる高性能カメラやコントラストの高い鮮やかな映像を表示できる高精細大型ディスプレイなどを搭載したハイスペッククラスのアンドロイドスマートフォンです。
価格はRAM12GB/256GBモデルが約74000円でRAM12GB/512GBモデルが約8万円になっています。
この5Gスマホのボディサイズは幅約74ミリ、高さ約163ミリ、厚さ約8.2ミリ、重さ約190gといった持ちやすくて収納しやすい薄型軽量コンパクトサイズになっており、カラーバリエーションはホワイト、グリーン、ブラックの3色が用意されています。
ディスプレイは解像度2772×1240でアスペクト比19.5:9の約6.74インチ有機ELディスプレイを搭載しており、バッテリーは80Wの急速充電に対応している4700mAh大容量バッテリーが搭載されています。
また、ディスプレイはリフレッシュレートが120Hzに対応していますので滑らかな表示で思う存分楽しめると思います。
CPUはSnapdragon 8+ Gen 1 SM8475 3.2GHzオタクコアプロセッサでメモリはRAMが12GB、内蔵ストレージは256GBモデルと512GBモデルがあってmicroSDカードを使用することで最大2TBまで拡張することができます。
カメラはF値1.5の明るいレンズがついた約5000万画素+望遠レンズがついた約3200万画素+超広角レンズがついた約800万画素のトリプルアウトカメラと、F値2.4の明るいレンズがついた約3200万画素のインカメラが搭載されています。
こうした5Gに対応しているスマートフォンはOSがAndroid 14でディスプレイ内指紋認証センサーや顔認証センサーがついており、デュアルSIMデュアルスタンバイで接続端子はUSB Type-Cになっています。”


No Comments (yet)

コメントをどうぞ

Comments RSS Subscribe to the Comments RSS.
Trackback Leave a trackback from your site.
Trackback URL: http://www.fredericquaranta.com/2024/06/13/report-20240613/trackback/